KI-PX100とKI-NP100の違いを比較し、口コミや価格についてもご紹介します!
毎年新しいモデルが発売されるシャープの空気清浄機。
2022年1月中旬にプラズマクラスターNEXT搭載の新モデル、KI-PX100が発売されます♪
毎年新モデルが発売されているので、旧品番との違いが気になりますよね。
今回の記事では、
- 効果や機能を比較
- プラズマクラスターNEXTの効果の違い
- 無線LANはついてる?
- 機能比較一覧表
- 価格を比較
- 加湿お手入れやカートリッジ交換方法は?
- 電気代を比較
- 口コミ紹介
について徹底比較し、ご紹介します!^^
機能はほとんど同じなので、価格や使用目的に合わせて比較し参考にしてみてくださいね♪
▼▼新モデルKI-PX100はこちら
▼▼旧モデルKI-NP100はこちら
KI-PX100とKI-NP100の違い!効果や機能を比較
KI-PX100とKI-NP100の違いを比較し、効果や機能についてご紹介します!
機能にほとんど違いはありませんが、新モデルKI-PX100に新たに加わった機能は主に3つです(^^)
- 加湿効果が1,000mL/hの大容量
- ストレスがたまりにくい環境をつくる
- 集中を維持しやすい環境をつくる
プラズマクラスターNEXTの効果が増え、加湿がよりパワフルになっているんですよ♪
プラズマクラスターNEXTの効果の違いは?
KI-PX100とKI-NP100の違いで、プラズマクラスターNEXTの効果の違いについてご紹介します。
シャープの空気清浄機は、主に3種類あります!^^
- プラズマクラスターNEXT
- プラズマクラスター25000
- プラズマクラスター7000
※数字はイオンの数です。
プラズマクラスターNEXTは、自然の空気よりも上回る50,000個以上の高濃度イオンがでるんです!!
プラズマクラスターNEXTの主な効果をまとめます。
赤字で示した項目のみ、新商品のKI-PX100のみにある効果になります!
- ニオイの元となる付着ニオイ原因菌を除菌
- 付着したペットの皮膚持有の菌の作用を抑える
- 付着した排せつ物臭を消臭
- ストレスがたまりにくい環境をつくる(KI-PX100のみ)
- 集中を維持しやすい環境をつくる(KI-PX100のみ)
- 付着カビ菌の増殖を抑える
- 付着ウイルスの作用を抑える
- 付着花粉アレル物質の作用を抑える
- お肌にツヤを与える
- 浮遊カビ菌を除菌
- 浮遊ウイルスの作用を抑える
- 浮遊菌の作用を抑える
- ダニのふん・死がいの浮遊アレル物質の作用を抑える
- 浮遊花粉アレル物質の作用を抑える
- 静電気を抑える
- タバコの付着臭を分解・除去
- 衣類に付着した汗臭をスポット消臭
- 部屋干し衣類の生乾き臭をスポット消臭
無線LANはついてる?
KI-PX100とKI-NP100で、無線LANについて違いがあるのかご紹介します♪
KI-PX100とKI-NP100どちらにも、無線LAN機能が搭載されています。
スマートフォンと空気清浄機を無線LANで接続すると、クラウド人工知能のAIにつながるんです!!
それによって、「おやすみ運転」や風量の調節など自動でしてくれます(^^)
スマートフォンの位置情報で、外出中と判断されたら加湿機能が自動停止し集中浄化され、空気をキレイにしておいてくれるんですよ~
その他にも、フィルター交換の時期もお知らせしてくれるのでとっても便利です!!
無線LANは簡単に接続可能です♪
- スマートフォンでCOCOROAIRのアプリを取る
- 空気清浄機とルーターを接続
- 空気清浄機とアプリを接続

簡単3STEPで便利!!
機能の比較一覧
KI-PX100とKI-NP100の違いで、機能の比較一覧をご紹介します!^^
違う部分は赤字で示しています。
新〈KI-NP100〉 | 旧〈KI-NP100〉 | |
浄化方式 | 「プラズマクラスターNEXT」空中浄化&フィルター浄化 | 「プラズマクラスターNEXT」空中浄化&フィルター浄化 |
プラズマクラスター適用床面積(目安) | 約23畳(約38㎡) | 約23畳(約38㎡) |
加湿方式 | 気化方式 | 気化方式 |
加湿能力 | 最大1,000mL/h | 最大930mL/h |
水タンク容量 | 約4.3L | 約4.3L |
待機時消費電力(W) | 約1.3(約1.5) | 約0.7(約1.2) |
外形寸法(mm) | 幅427×奥行345×高さ700 | 幅427×奥行371×高さ738 |
質量(kg) | 約16 | 約17 |
電源コード長さ(m) | 約2.0 | 約2.0 |
フィルター | 静電HEPAフィルター(交換目安約10年)
ガスもと~る脱臭フィルター(交換目安約10年) 抗菌、防カビブロックプレフィルター |
静電HEPAフィルター(交換目安約10年)
ガスもと~る脱臭フィルター(交換目安約10年) 抗菌、防カビブロックプレフィルター |
独自気流 | スピード循環気流 | ワイドスピード循環気流 |
センサー | ホコリ/ニオイ/湿度/温度/照度 | 人感/ホコリ/ニオイ/湿度/温度/照度 |
モニター | 微小粒子/ハウスダスト/ニオイ/PM2.5濃度デジタル表示(目安)/きれいモニター/デジタル湿度・温度・電気代 | PM2.5モニター/PM2.5濃度デジタル3桁表示(目安)/デジタル温度・湿度・電気代モニター/きれいモニター/ニオイモニター/ホコリモニター |
▼▼新モデルKI-PX100はこちら
▼▼旧モデルKI-NP100はこちら
KI-PX100とKI-NP100の違い!価格を比較
KI-PX100とKI-NP100の違いで、価格について比較します(^^)
シャープの空気清浄機は、毎年新しいモデルが発売されます。
発売されたら次に新商品が出る頃までに、徐々に価格が下がっていく傾向にあります!
なので旧品番のKI-NP100は、現在は発売された頃よりグンと価格が下がっていますよ~♪
- 新商品KI-PX100:140,100円
- 旧品番KI-NP100:77,800円~

機能もほとんど変わらないし、安さで選ぶなら旧品番がおすすめ♪
▼▼新モデルKI-PX100はこちら
▼▼旧モデルKI-NP100はこちら
KI-PX100とKI-NP100の違い!お手入れ方法は?
KI-PX100とKI-NP100の違いで、お手入れ方法についてご紹介します♪
どちらもお手入れ方法はまったく同じです!!
お手入れがより簡単に済む機能もついていますよ(^^)
- 自動掃除パワーユニットで、定期的にフィルターにたまったホコリを自動でダストボックスに集める
- ダストボックスにホコリがたまったら音声でお知らせ(KI-NP100はお知らせランプ点灯)
※画像をクリックすると楽天市場ページへ移動します。
加湿お手入れ
KI-PX100とKI-NP100の違いで、加湿お手入れについてご紹介します♪
基本的には、加湿フィルターもトレーも水洗いのみです。
ですが、汚れやニオイが気になる場合は台所用洗剤・重曹で約30分~60分、クエン酸で約2時間つけ置きします。
※指定以外の洗剤を使用しない、使用後は十分にすすぐ。
カートリッジ交換方法
KI-PX100とKI-NP100の違いで、カートリッジ交換についてご紹介します♪
カートリッジ・フィルターの交換時期の目安です。
- 加湿フィルター:約10年に1回
- 集じんフィルター:約10年に1回
- 脱臭フィルター:約10年に1回
- 使い捨てプレフィルター:約1ヶ月に1回
- ag+イオンカートリッジ:約1年に1回
ニオイが気になる場合や、型崩れしている場合などはすぐに交換する必要があります。
特に加湿フィルターは、定期的にお手入れをしないとすぐにカビが発生してしまいます(>_<)
その場合は1~2年で交換することをおすすめします。
▼▼新モデルKI-PX100はこちら
▼▼旧モデルKI-NP100はこちら
KI-PX100とKI-NP100の違い!電気代は?
KI-PX100とKI-NP100の違いで、電気代について比較します!
1時間あたりの電気代で比較してみますね(^^)
KI-PX100
- 「強」モード使用:約2.6円
- 「中」モード使用:約1.3円
- 「静音」モード使用:約0.21円
KI-NP100
- 「強」モード使用:約1.6円
- 「中」モード使用:約1.2円
- 「静音」モード使用:約0.14円
▼▼新モデルKI-PX100はこちら
▼▼旧モデルKI-NP100はこちら
KI-NP100の口コミ
KI-PX100とKI-NP100の違いで、口コミをご紹介します!
ですが・・・新発売のKI-PX100は、発売前の為口コミがまだありません(>_<)
口コミが集まり次第更新させていただきますね♪
主な機能は変わらないので、旧品番のKI-NP100の口コミをご紹介しますので参考にしてみてください!^^
悪い口コミ・デメリット
KI-NP100の口コミで、まずは悪い口コミ・デメリットな部分からご紹介します。
- サイズが大きくて重い
- 運転中の音が大きめ
- 無線LANの機能を使いこなせない
サイズ感が大きいという口コミが多かったですが、キャスター付きなので移動には困らないですね(^^)
良い口コミ・メリット
KI-NP100の口コミで、良い口コミ・メリットをご紹介します!^^
- 部屋のホコリが減った
- 空気が透き通っている
- 花粉症の症状がなくなった
- お手入れが簡単
- 広い部屋でも効果がしっかりある
ウイルスや、花粉症対策で購入される方が多いです!
効果を実感されている口コミが多かったので、お困りの方はぜひ試す価値がありそうです(*^_^*)
▼▼新モデルKI-PX100はこちら
▼▼旧モデルKI-NP100はこちら
KI-PX100とKI-NP100の違いを比較!口コミや価格は?まとめ
KI-PX100とKI-NP100の違いを比較しました!!
シャープの空気清浄機の新モデル、KI-PX100が2022年1月中旬に発売されます。
同じプラズマクラスターNEXTシリーズの1つ前に発売されたKI-NP100と比較しました(^^)
新しく追加された機能・効果は、
- 加湿効果が1,000mL/hの大容量
- ストレスがたまりにくい環境をつくる
- 集中を維持しやすい環境をつくる
その他の機能はほとんど同じなので、価格が安い方が良い方は旧モデルのKI-NP100がおすすめです!!
より効果が良い物を選びたいという方は、新モデルのKI-PX100がよいですね♪

目的に合わせて検討してみてくださいね!^^
▼▼新モデルKI-PX100はこちら
▼▼旧モデルKI-NP100はこちら
コメント